reactance’s diary

音楽、DTM、電子工作を中心に自分の趣味のメモ帳として

就職の話

2019/2/23 日記

自分の周りにはまだ就職していない人がたくさんいるので

その人たちに向けて僕の話を参考程度に。

高専就職勢の生の声を。

 

”企業の深淵を覗こう”

 

僕個人の考えてして、就職するときに大事なのは

”何がしたいか”(目的)

これを明確にする事です。

そして、目的を達成するための環境選びとして就職先を選ぶべきだと思います。

この、”何がしたいか”は具体的であればある程、就職後のミスマッチを防いでくれるはずです。

 

僕を例にすると、

僕の”何がしたいか”は、

1.「趣味を充実させながら、安定した生活を送る」

でした。

仕事としては、

2.「今まで習ってきた知識が使えるインフラ系か好きな音楽関係の職に就きたい」

です。

あまり具体的ではありません。

が、高専に来ていた求人の中から.1.2.の条件に当てはまる

(求人表や会社説明会、パンフレットの情報)

・休みが多い

・福利厚生がしっかりしている(有給など)

・インフラ関係

の企業に就職することができました。

そう思っていました。

 

企業選びは間違っていなかった。

しかし、部署配属でミスマッチが起こりました。

 

僕の会社は比較的大きい会社です。

そして、求人表や会社説明会、パンフレットの情報は会社の一部を切り取ったものです。

嘘は書いてありません(たぶん)が本当でもないんです。(当たり前ですが)

だから、そこに書いてある情報通りに休みがあり、残業が少ない部署もあれば

鬼のように残業がある部署もあるわけです。

ちなみに僕の部署は他部署の人に

”◯◯部に配属されました”というと

”かわいそうですね!頑張って”

と言われます。

 

僕は就職のことをしっかりと考えていなかったので、

(仕事内容よりどれだけ自分の趣味ができるかを重視していたため)

会社の奥の奥までちゃんと調べなかったんですねー

(もちろん、製品、事業についてはしっかりと調べましたが)

まあ、普通に調べてもどこの部署がどれだけ忙しいとか、

どこの部署の研究職は来年は人を取らないだとかは出てこないと思いますが。

 

冒頭に

”企業の深淵を覗こう”

と書きましたが

企業の幹の部分だけを見て就職先を選ぶのではなく

それこそ、根掘り葉掘り聞くではないですが

企業の根元、葉の細かい部分、詳細まで見ることが大事だと思います。

そして、自分の”何がしたいか”が詳細であればある程,ずれは少なくなるのかなと。

(どっちかがガバガバだと割とマッチした気分に陥りやすくなりそう(主観))

僕は完全にバットの根元でボールの縫い目をかすらせたような感じです。

(わかりづらく例えています)

 

もちろん、自分で就職先、希望部署を決めても

思い通りにいくとは限らないので、

そこは、根回しだったり実力で奪いに行ってください。

 

企業の深淵を覗くためには

長期インターンとかがいいんじゃないんですかね。

行ったことないから知らんけど。

あとは、その企業に実際に勤めている人、いた人に話を聞くとか。

友達だったら全部話してくれそうだけど、

それ以外だったらまあ、あんまり参考にならないような気もする。

初対面の人に会社辛いとか言いたくないし。

 

僕も弊社の所属部署(一年目)のことなら話せるので興味がある人はぜひ

個人の場での連絡お願いします。

 

”深淵を見せてあげよう”

(まだ、浅瀬なんだよなぁ)

 

 

 

追記

おとなってなんでしょうか。

んー、わかりません。

なんだか最近そんなことばっか考えています。

のんびりしたいんですけど、頭の中はぐるぐる。

ここ最近残業、土曜日出勤

とてもじゃないけど精神的にまいります。

5年の頃は楽だったなと

半日ぐらい休んでもいいですかね。

Vジャンプ買ってないけどまだ売ってるかな。